ZORRO 製屋根の取り付け・取り外し
についてのコツと注意
基本、マジェCタイプトライクに付けた屋根についてのコメントである。
まず、取り外しは、容易で、ウエルナットのネジを外し、
スクリーン、屋根等を引き上げながら、ウエルナットを押し込めば簡単に外せる!!
支柱は後部座席を外し、ボルトを4本外すだけ。
但し、後部座席下の4本のボルトを長い物に変えた方が良い!!
オリジナルは、長さがギリギリのため、かなり取り付けにくい。+10㎜ぐらいが取り付けやすい!!
取り付けについては、
シールド取り付けのためのウエルナットは、新品なら、穴を揃えて上から差し込めば良いが、
ネジを締めるときには、土台との間に隙間ができないように、スクリーンを押し当てながら、締めていかないと、
ウエルナットが段付きになってしまい、カウル自体がガタついてしまうことになるので注意!!
問題は、外した後で、再び取り付けるには、既に、ウエルナットが段付きになっていて、
土台からは抜けないので、そのまま、上から、フロントマスクを被せて、穴を合わせて、
ラジオペンチで、ウエルナットを引っ張り出さなければならない。
この時、冬で硬化してたり、時間が経って劣化してたりすると、簡単に、千切れてしまうので注意。
従って、頻繁に外すことがあるなら、ウエルナットの予備を最低でも6個は買っておいた方が良い!!
(私は、最初に20個買っておいたが、4年間でそれぐらいは必要だった。)
ちなみに、シールドの取り付けは、
まず土台を、4本のボルトで固定し、上に、フロントマスク、シールドの順で被せて、6個のウエルナットで
固定するのだが、土台と繋がっているのは、下の4つのナットで、上の2個は、マスクとスクリーンのみを固定している、
この下の4つは、土台+フロントマスク+スクリーンの3つをまとめて固定するので、上で述べたように、
間に隙間ができないように固定する必要がある!!
土台を固定する4本のボルトの内、上の2本は、フレームから伸びた2本のネジ穴付き支柱に
フロントカウル(下部)を通して、固定するのだが、
この支柱が、細すぎて、乗っている間に、必ず、折れてしまう!!
従って、予め支柱を補強しておくか、もしくは、折れてしまった時点で、
ボルトを逆に付けて、座金ナットで、カウルとだけ固定するしかない!!
私は、後者の方だが、座金ナットだけでは、どうしても振動で、緩んできてしまうので、
更に緩み止めと、普通のナットを加えて、ダブルナット法で締めて、初めて、ちゃんと固定できた!!
もう一つ問題があって、
レインモールの取り付けで、下手な取り付けをすると、雨が、スクリーンの内側に入り込んで、
マスクとの間に溜まってしまう!!
実際、私のも、左だけ、何故か、雨が溜まってしまう!!
所が、フォルッツァ用屋根の取説をみると、ちゃんと、
レインモールの取り付け方の、注意が書いてあるのに、
マジェ用のには、それが書いてない!!