電王ベルトと龍騎ベルト [Den-O & Ryuki Belts]


・電王ベルトとお手製大人用ベルト 



・中古「DX 電王ベルト」は B-HOBBY で、2,000円で購入。
・新品「レジェンド電王ベルト」は〇天系で期限付きポイントがあり、送料と合わせて 2,770円。
・新品「レジェンド・ケータロス」はセブン・ネットで、1,980円(送料無料)。
・大人用ベルトは100均で買った、旅行カバン用ベルトを使って作成。

・レジェンド版と DX 版電王ベルト



電王ベルトは元々、全く買う気は無かったのだが、某〇天の期限付きポイントがあったので、
何か手頃なものはと思って、探した所、 「レジェンド電王ベルト」 があったので、買ってみることに。
送料と合わせて、2,770円で、ヤフー系より200円ほど高かったがポイントなので。)
「レジェンド電王ベルト」の欠点
ベルト自体はまあこんなものかなという感じだったが、気に入らないのが、電王パス(チケット?)の方で、
カードで誤魔化していたこと!!(無いよりはマシだろうというコンセプトなのか、完全に子供騙し。)

それでも子供はそこそこ喜んで遊んでいたので、満足していたのだが、何となく、
「ケータロス」も欲しくなり、ネットで調べると、殆どが売り切れで、手に入らない!?
そうなると余計、欲しくなるのが心情で、色々、検索してると、何と、
「セブンネット」で、2,000円を切る値段で、まだ売っていた。しかも、送料も1,500円以上は無料とのこと!!
(当然、レジェンド版だが、既に、品薄状態のようだ。)
これは買いだ!!ということで、購入し、付けてみた所、やはり気に食わない点が、1つあり、

「レジェンド版ケータロス+電王ベルト」の欠点

レジェンド電王ベルトに付けて、真ん中のボタンを押すと、キンタロスの変身音しか鳴らない
(それもそのはずで、これは DX 電王ベルトでは、音楽が鳴り、パスのセタッチで、
「チャージアンドアップ」という、音声が鳴るのだと。)
これはどう考えても、手抜きで、レジェンド同士なんだから、もう少し、構造に工夫を加えて、他の、返信音にも
切り替えられるようにして欲しかった。
例えば、ケータロスのボタンの下にスライド式の突起を付けて、ズラすだけで、ベルトの4つのボタンの押し分けが出来るとか。最低でも、デフォルトを、モモタロスにすべきだろうと。

そんな訳で、やはり本物の「DX 電王ベルト」が欲しくなってくる。
ヤフオクで、数ヶ月前に韓国版の新品が、3千円位で売られていたのを知っていたのだが、もうそれも、
売り切れたのか、一切、取引されていないようだった。
今では、中古でも、3千円位で取引されているようで、ちょっと高いかなという感じ。
しかし、近くの B-HOBBY で、全て揃った完動品が何と 2,000円で売っていたので。即、買い!!
ちなみに、本体はそこそこ汚れと傷があったので、まず、ウエットティッシュで綺麗にしてから、傷を、
JOG の傷隠しに使った、「Touch Up」で補修。ちなみに色は「シャンパンメタリックオパール」!

手作り電王パスケース


子供が電王の真似をして、放り投げても困るので、
百均で、買ったパスケースに、複製したチケット入れ、
家にあった、小型の磁石を2個入れて作成。

(磁石は、ガスレンジガードを代えた時に、前のものに付いていた。
ちなみに、1個でも、使えるが、ケータロスを付けた時には反応が悪い。)

しかし、子供でもやはり、本物の方が良い様で、
これには見向きもしなかった。残念!!



大人用ベルト (2歳の子供でも使えるように調節可)




百均で買った「旅行カバン用ベルト」を改良して作成。ポイントは、
長さの調節部分を元は2重だったのを、4重にすることにより、
2歳の子供から大人まで装着可能に!!
残念なのは、色が、逆になってること!!

龍騎とナイトの変身ベルト

息子の誕生日用に、
中古を BOOK OFF で、
ナイトのは 900円で、カード1枚付き、
龍騎のは 1,500円でカード無し(高い!!)
で購入。
(しかし、前にアキバのヨドバシで、
レジェンド版をそれぐらいで、売っていたから、
まだあればそれの方が良かったかな。)
カードは、ネットにあった画像を使って、作成。


トップページへ戻る