Wii 版 Biohazard 4: Professional mode 攻略

バイオハザード4 プロフェッショナルモード攻略

おまけで、最近始めた PS2 版についてもコメントを。(かなり難しい!!)

もう既に、色々な攻略サイトがあるので、今更だが、自分なりに、気を付けたい事を書き留めておく。
まず、プロフェッショナルモードへ辿り着くまでについては、次のサイトを参考に。
  1. Wii バイオハザード4 初心者向け攻略 これは本当にザックリと書いてあるので分りやすい。
  2. バイオハザード4 攻略ガイド  こちらはもう少し情報が欲しいときにさっと分る。
  3. バイオハザード4 攻略情報センター  かなり詳しく書かれているので、本当に困ったときの参考に。
恐らく Easy, Normal の順でProfessional ということになると思うが、その間に、追加される、
ADA THE SPY, THE ANOTHER ORDER, THE MERCENARIES はクリアしておくことになるだろう。
特に、The Mercenaries では、頑張って、5人とも6万点以上を取っておいた方が良い。
(逆に、それくらいにならないと、Professional mode はかなり苦しいのでは無いかと思う。
 ただ、The Mercenaries で、6万点以上取るのもかなり大変で、兎に角、執念が必要!?
 攻略サイトとネットの動画も参考にした方が良いと思う。ちなみに私は
 クラウザー、ウエスカー、エイダ、レオン、ハンクぐらいの順だった。)
ちなみに、6万点以上をクリアすると、Pro のクリアデータで、『ハンドキャノン』 がもらえる!!
これを改造して、弾無制限にすれば、かなり簡単に Pro モードがこなせる。

さて、本題に入ろう。いきなり、最初から厳しい!!
(更に PS2 版は、狙いが付けにくいので、より難しいが、Wii 版とは難しさが微妙に異なるように思う。以下、青字は PS2 版

Chapter 1-1 から大変!!
弾を出来るだけ節約したいので、敵には、近づいて、頭を撃ち、よろけた所へ、さらに近づいて「蹴る」を。
他に敵がいなければ、倒れた所へ行って、ナイフでひたすら切り裂く。
 問題は村へ入ってからで、ある程度、敵を倒すか時間が経たないと、鐘が鳴らないようなので、
もし、4,5人以上集まっていれば、手榴弾を使った方が良いかも知れない。ただ手持ちの数が少ないので、
ここぞというときのみで。 逃げ回るという手もあるので、上の3のリンクの情報を参考に。

Chapter1-2 の武器商人から、アタッシュケースMライフル+スコープを買い、塀の外へ出る前に、
何人かをライフルで狙撃して倒した方が楽!?ただ、左奥の屋根の上にいる爆弾男はそのままにしておく。
そこで、塀の外へ行き、左奥の門の右にある梯子を目指す。ここを上っておけば、下からやってくる敵は、
屋根の上の男の投げる爆弾で、勝手に死んでくれる。ただ、アイテムも欲しいので、最初の一団が死んだ時点で、
爆弾男も始末し、アイテムを回収して、また敵がやってきたら、今度は、上ってくる敵をナイフで切り落としておく。

Chapter 1-3 
墓地で、青コイン10個になるので、商人の所まで戻って、ハンドガンを売り、ハンドガン(パニッシャー)を貰う。
いずれハンドガン(レッド9)を手に入れたら、限界まで、改造するのだが、それでも、ノーマルのように簡単に
倒せない敵が多いので、覚悟!!

Chapter 2-2 の籠城小屋が大変で、弾は無くなるし、回復アイテムも使ってしまうし、かなり厳しい。

Chapter 2-3エルヒガンテはロケットランチャーを使わなくても割と簡単に倒せるので、お金の節約を優先。
ただ、その後の、村長との対決では、最初にロケランを使ってしまった方が、弾・アイテムの節約になるので、
買って用意しておくこと。

ただ、PS2 版だと、エルヒガンテを倒すのが、大変だったので、ロケランを使い、
村長の方は、初めに近づいてきたときに、ドラム缶を売って爆発させ、2階の上手い場所へ行くと、
攻撃されずに、狙い撃ちできるので、そこで、上半身だけになるまで、攻撃してから、後は、ショットガンで、
頭を狙って、攻撃すると割とあっさりと倒せた。

Chapter 3-1水の間が大変で、お勧めの戦い方は、ショットガン(ライオットガン)を持ち、まず、左へ行き、
上にいるボウガン男は倒し、出来るだけ早く奥の部屋へ。そこで、やってくる敵をある程度倒し、
仕掛けでクランクを出す。敵が出なくなったら、クランクの所へ行って、アシュリーに回させる。その先も厳しいが、
何とかギリギリという感じで、クリアできる。
(ちなみに私は何をトチ狂ったか、すでにライフルを売っていて、代わりに、マインスローア+スコープに
していたため、余計、大変だった。)

PS2 版はボウガン男が、下にいるので、先に倒したいのだが、難しいので、先に、奥の部屋へ行き、クランクを出し、
入ってくる敵を、出来るだけ、弾を節約して倒し、ある程度落ち着いた所で、クランクの所へ行き、その時に、ボウガン男を倒す。
その先の2階でアシュリーがクランクを回すときにはライフルが無いと、かなり、厳しい!!

Chapter 3-2
庭園の迷路では、犬に噛み付かれると死んでしまうので、マシンピストルで、兎に角、襲われないように。

Chapter 3-4 のアシュリーの操作が難しく、最初でいきなり、邪教徒に捕まってしまうので、ランプを上手く
投げつけて倒すことが大事。最後の鎧連中から逃げ回るのもハラハラドキドキものだけど、
こちらの方が最初よりはマシで、何とかという感じ。

Chapter 4-1 舞踏ホールの「巣」はロケランで!!また「門番の廊下」でガラドール2体との戦いは、
奥まで行ってしまうと、邪教徒も出てくるので、手前半分くらいのスペースで、やっつけてしまうこと。
ロケランが無くても、マインスローアとマグナムがあれば、上手く倒せる。

PS2 版では、アシュリーがさらわれた後、ハエもどきが強過ぎて、あっという間にやられてしまうので、
一旦、反転して、入口から出ると、2匹ずつぐらい入って来るので、それを、順に倒して行けば良い。

Chapter 5-1 リヘナラドールは、かなり厄介で、最初の2匹?はスルー。
冷凍室で、サーモスコープを手に入れたら、早めに、狙いを付けて、寄生体を撃つが、やたら沢山付いていて、
(5箇所以上?)
背中にも必ずいるので、1体に付き、ライフルの弾を10発位は使ってしまうので注意。
5-2アイアン・メイデンも同様。
最後に 5-4 の監獄で、リヘナラドールが出る。スルー可能だが、セーブに戻りたければ、倒した方が無難。
サーモスコープは売ってしまって良い。

Chapter 5-3 クラウザー戦は、兎に角、銃が役に立たない!!
途中、撃退するだけなら、マシンピストルで顔を撃てば効くが、最後の変身後では、それも駄目。
そこで、ナイフを構えて、下を向くと、近付いて来るので、タイミングを合わせて、斬りつけるというのを、
数回繰り返すだけで、あっけなくl死んでしまう!!?
(ただ、タイミングがずれると、蹴りを食らって、あっという間に死亡、なので注意!!)

Final Chapter サドラー戦は最初に、ロケランを使えば、簡単に倒せるが、
最後にロケラン(特殊弾)を使わないのなら、(これはたまたまそうなっただけかも知れないが)
自前のロケランを使った後で、反対の方へ渡って、端の方で、狙うと、
こちら側には、飛んで来ず、そこで、マシンピストルで、撃っていると、あっさりと倒せた。
また、ロケランを一切使わずに倒すなら、マインスローアを使うことを薦める。
勿論、全ての仕掛けも駆使して、頑張れば、何とか倒せる。

最後の、水上スキーでの脱出は、始めは右・左・右・真ん中でジャンプだが、その後は、
左左、右右、左左、右右で脱出成功!!

以上で、プロフェッショナルモードクリア!!
次から、最強武器 「P.R.L 412」 のレーザー銃が手に入るので、他の武器は売ってしまって、構わない!!
最初、扱いが分らず、戸惑ったが、構えて撃てば、近傍の敵が皆、麻痺するので、「蹴る」コマンドが使える。
これだけだと、倒れるだけだが、構えて、Aボタン長押しし後、離せば、前方の全ての敵を倒せる!!
あまりにも強力すぎて、もうレオンが悪魔にしか見えない!!

しかし、PS2 版のレーザー銃では、狙った相手しか倒せず、麻痺を多用した方が良いが、
ショットガンとライフルくらいは持っておいた方が良いかも?私は、ハンドキャノンを手に入れて、弾無制限に改造したが。

Wii 版の方は、仕掛けも含めて、一発で解決できるので、爽快感が違う!!




The Mercenaries: 6万点取る方法:

(→ クリアすると本編Proモードクリアデータでハンドキャノンがもらえる。)

クラウザーは、変身すれば、敵を一掃できるので、一番簡単だろう。ただ、変身しなくても、矢だけで倒せる。

ウエスカーは、武器の種類が豊富なので、使い分けで、対応する。特に、ボスはマグナムで。
ちなみにサイレンサーは殆ど不要なので、捨てて良い

エイダは、マシンピストルと、ライフルを上手く使い分ける。特に、ライフルの弾が手に入り易いので、ある程度、近距離で使えるようにしておくべき。スコープは邪魔!!

レオンはハンドガンとショットガンがメインで、簡単そうに見えて、実はかなり難しい。
手榴弾は貴重で、ガラドール(盲目の戦士)と、ダブルチェーンソー男に使うべき。
特にダブルチェーンソー男は、ショットガンだけだと、かなり弾を使ってしまうので、手前で、
手榴弾が爆発するようにして、頭の上を狙って撃つと、倒しやすい。ただ、動きが速く、回り込んで来るので、
なかなか難しい。(ちなみにダブルチェーンソー男で、レオンでの私の最高点は9万3千点。)

ハンクは、特殊技を上手く使えるようにすれば、かなりの高得点が取れる(らしい。ネットの動画で20万点が)。
マシンピストルと手榴弾がメインなので、上手く使えば、ボスを倒すのは、そう難しくない。

やりこんで行くと
ハンクは特殊技を上手く使えるようになるまでが面白く、慣れてしまえば、割と簡単に勝てるようになってしまう。
レオンで、最後のダブルチェーンソー男が一番、難しくて面白いというか、ストレス解消になる!?

ちなみに、私の最高点は、4シーンそれぞれにおいて、順に、
127970(ハンク)、147360(ウエスカー)、116860(ハンク)、124670(エイダ)
で、一度、データを消去する前は、全てハンクで、もう少し点があったような気もするのだが・・・。

ちなみに、、PS2 版もやってみたが、こっちは、狙いが付けづらくて、無理!!
もっと訓練すれば、簡単に倒せるようになるのかも知れないが・・・!??
→その後、頑張って、6万点以上取り、本編でハンドキャノンを手に入れたが、執念です!!


実は最近になって初めて知ったのだが、
Wii 版は、The Mercenaries で、レオンとエイダのコスチューム替えが可能で、キャラクター選択時に、
レオンは、+ボタンを押しながらなら、ポリスに、+と1のボタンを押しながらならマフィア?に。
エイダは、+ボタンを押しながらで、戦闘服に。


その他 既に知られていることだが、 一応

Ada the spy のクリア後、 The another order のクリアデータから始めると
シカゴタイプライター(弾無制限のマシンガン)
が買えるようになる。

PS2 版では、エイダは、 the another oreder 以外では、ナイフは使えない!!
(Wii 版から始めた者にとっては非常に不便!!)


兎に角、やるなら、WII 版を!!
慣れても難しいのだが、非常に扱い易い!!(PS2版より遥かに。)